画像ファイルにデータを埋め込む ステガノグラフィ steghide をバッチファイルで動かす。

画像や音声ファイルにファイルを埋め込み 埋め込んだファイルの存在すら隠せるという Steghide がありますが 使用はコマンドなんですよね。 という訳でバッチファイルを暇つぶしに書いてみた。 なくさないようにあげておきます。 よかったらどうぞ。 steghide_bat_v1.00a.zip ( 2018/10/22 ) MD5:89B41720AE42FE828F43E29E20B45DE4 使用方法は Steghide を落として解凍、 落としたバッチファイルも説明通りに書き換えて ファイルをドラッグするだけで埋め込み、取り出しを実現。 埋め込む場合は 埋め込まれる.jpg と 埋め込む.txt があったとしまして 両方マウスで選択したら 必ず 埋め込まれる.jpg をドラッグして 埋め込み.bat へドラッグしてください。 取り出しは埋め込まれたファイルを 取り出し.bat へドラッグし、出力する拡張子を 指定すれば設定したフォルダに出力されます。 使用開始時は必ずいらないファイルで テストして正常動作を確認してから本丸でお願いします。 ご使用にあたりましては どのようなことが起こりましても 作者の気ままさんは責任を一切取りません。 この事にご理解いただけない方の ご使用は許可いたしかねます。 以上。 おすすめリンク ・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。 …

続きを読む

Windowsで使用可能な付箋 PNotes Portable 日本語化/設定/注意事項/そのほか。

【 目次 】 はじめに PNotes Portable インストールと日本語化 設定と注意 何かの拍子で強制終了する 背景色を変更して目立たせる 地味に便利 ショートカットキー 設定データの位置 スプラッシュ画面を消す おすすめリンク/関連記事 はじめに 皆様はパソコンアプリの付箋を 使用していますでしょうか。 やる事などを書いて貼り付けておくと なにげに便利です。 現実世界の付箋と違って 紙のゴミが出ないし。 今回は Windows で使用可能な とても便利な付箋のアプリのブログネタです。 【 目次へ戻る 】 PNotes Portable 私のお気に入りの付箋アプリは以下です。 PNotes Portable (sticky notes manager) | PortableApps.com PNotes というアプリのポータブル版。 ポータブルというのはインストールしなくても 使用できるのと 保存するデータは解凍したフォルダ内部にあるため 解凍したフォルダさえ消さなければ 設定したデータが消えないという利点があります。 ちなみに、少し前までは PcHusen >Sahmaro's Home Page を使用していました。 PcHusen はとても使いやすいのですが 編集時、書き込むにはダブルクリックなので Windows の反応が鈍いときに ダブルクリッ…

続きを読む

ネットで自分の名前をググるのが怖い、なんて言うか底知れぬ恐ろしさを感じる。

はい、暇つぶし日記です。 最近、自分の名前を検索したら。 という記事を読みまして ネットを初めて十数年、そういえば 自分の名前を検索した事はなかった。 検索してみようかと思ったが これがなかなか実行できない。 別に私は何かをしたという物ではないが それは自分から見てである。 他人から見ておもしろいネタやら 気にくわない人、ムカつくから等で 自分の名前で色々書いてある可能性があるのだ。 私は何か事を起こすとき なかなかに思案するタイプである。 1週間ほど検索するかどうか迷った。 まず、検索してどうするの。 他人の評価なんてどうでもいいのではないか。 逆に知らないと困るという状況もある。 そのまた逆で知らない方が幸せ。 という言葉がある。 これが頭の中でぐるぐると回り 1ページだけなら?という結論。 検索。 結果から言うと 同姓同名のページが何個か出た。 しかし、ページはあるのに何も書いてないという、 何で本名でページを作ったのに放置なのか?という状況である。 まあ、逆に考えれば 私のネットでの本名検索結果は 何も情報が得られないという 幸運である。 誰だか知らないけれども 何も書かないでおいてくれてありがとう。 ----- とまあ、こんな感じで 本名をググるのには 気合いと根性がいる、というお話でした。 私は特に有名人ではないのでアレですが 有名人等…

続きを読む

人気記事

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず
・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する
・一言:ご観覧ありがとうございます。
    日々の生活や考えている事、ブログの事などを書く雑記サイトです。
    こちらは私が運営している他2つのサイトとは毛並みが違く
    何だこいつは?という事を ( 表現には気をつけております ) 書いたりもします。
    比較すると文章の差異にて、違和感が起きると考えるのは自然な事。
    しかしながら他の2つのサイトとこのサイト、書いているのは私のみ。
    どちらが本当の私なのか、片方が演じている私なのかではなく、両方が私です。

    記事は全て私がキーボードで打っておりAIの類も使用しておりますが
    あくまで読みやすいよう表現の提案を受けるであり
    AIが内容に関し深く食い込むはありません。

プライバシーポリシー

詳しくはこちらをご覧ください。 [ プライバシーポリシー ]

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの追跡レビュー は amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムであるAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。
それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。
アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。
あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

カウンター