絨毯の端っこがめくれ上がってつまずくのを厚紙で劇的改善。
1年以上前に以下の記事を書きましたが
その後の状況です。
絨毯 端っこのめくれ上がり後ろに厚紙(下敷き)を貼る。
リンク先に書いてありますが
簡単に書きますと
絨毯の端につまずかない程度の厚紙、
自分では肌着を購入すると
中についてくる厚紙があるじゃないですか
あれを2枚くっつけて
絨毯の端にそうようにして裏側に両面テープで貼り付け。
貼り付けると厚紙のおかげで
絨毯がまっすぐになるという原理です。
それで、貼り付けてから長期間
何もメンテナンスいらずで放置しているわけですが
今までで1回もつまずかない、最高であります。
今までは歩くたびに引っかかって次第にそっていて
1週間に1回はつまずく感じでしたが
厚紙を貼り付けてからは
絨毯のそりがほぼない状態で維持されていまして
いい感じです。
自分のみならず、うちには高齢の家族もいまして
たびたび引っかかって、危ない、な感じでしたが
設置してからは大丈夫になったという。
ただし、絨毯は敷けば厚みがあるので
絨毯とフローリングの間に足が入って引っかかれば
当然、うわってなるので
絶対というわけではないのですが
絨毯がめくれて危なく、
そのせいで足が絨毯に引っかかる。
という場合ではとても有効ですね。
ただ絨毯の裏に厚紙を両面テープで貼り付けるだけなのですが。
転倒予防にはとても役立ってます。
ちなみに、手頃な厚紙がないよ、という場合…