感情の切り離し 「 怒りつつ何かをやる 」 ではなく 「 やってから怒る 」
暇人日記。
皆様は怒る、までは行かなくともイライラすることがありますか?
理由にもイライラありますが私もあります。
さて、自分や他人がイライラをするのはかまいませんが
やる事をやってからにして欲しいものです。
怒り、イライラの感情を一時的に切り離すという。
この理由は簡単です。
イライラしていると、ミスしたり上手くいかなかったりと
ますますストレスがたまるもの。
私の近くにも、イライラするとミスを連発する人がいます。
何をするにもイライラを口に出して作業をする。
パソコンのように、並列処理ができる
AをやりながらBをやる。
という超優秀な人なら別としまして
人間はそういうのになれていない、少なくても一般人には。
それをイライラぶつけながら作業するのでミスを連発する。
ミスはその個人の人の問題だからいいのですが
周辺はどうでしょうか。
一人で作業をしている個人なら別としまして
集団でやっている場合はフォローする方の気持ちになって欲しいです。
こちらは、隣でイライラしている人に気を遣いながら
さらに失敗のフォローまでしているというのに。
怒りを表現するなではなく、何かをやり終えてからにして欲しい。
感情の一時的な切り離し。
そういう人は、感情が表に出るという問題とともに
自分や他人をみる能力が低いと思う。
上でいう自分がイライラをしていて周辺に気を遣わせる
フォローされても当然という態度など。
毎日…